シンおやじ・F いいぜ、アルプス!!
信州おやじ
ファーム
壮大な美しき、信州大岡の郷
ブログ
年末恒例 餅つき で~す
トップページ
Top
旅と自然と。長野駅から自然を楽しむ!
naganoekikara
自然と協働。四つの季節
shizen
シンおやじ・F ショップ
shinoyajif shop
北沢修二 画伯作品集 東京都早稲田在住 長野市大岡をこよなく愛する
娘の柴田佳央理 江戸友禅染作家 作品集
House Exhibitions
フォトギャラリー
Gallery
フォトギャラリー2
Gallery2
周辺スポット
Spot
180811武田信玄のろし上げを再現
静寂の鏡池 白樺湖 秋は午後!!
移転しちゃいました。残念!TOMATE なぜここにフランス料理店!
大岡ひなた福寿草群生とアルプス展望
大岡温泉で露天風呂
ブログ
お問合せ
Contact Us
プライバシーポリシー
Privacy Policy
リンク
Links
お知らせ
News
信州おやじファーム
長野県長野市大岡中牧
年末恒例 餅つき で~す
田舎の餅つきは、それはそれは大変! 何と言っても、手作り感満載です。
1.ここが最大のポイント! 枠に薄いシートを敷き、熱いお餅を上下から挟み、延し棒で均等に伸ばします。サッサとしないとすぐ固くなり厚さがバラバラなお餅になってしまいます。テクニックの見せ所!!
2.電動餅つき機。便利なもので、一晩水に浸したもち米を入れると、蒸かしてから餅つきしてれます。
3.お餅がつきあがると、こんな感じ!!
丸~いお月さま、かな。
4.お餅をのしたら、空気が入った所は楊枝で空気抜きします。
5.これがまた大変!! しばらく放置した後、8cmx6cm??に切ります。田舎のお餅は大きい、食べごたえ十分、です!!
6.最後に袋詰めして完成!! ふ~っ、終わった~~
2017/12/24