壮大な美しき、信州大岡の郷

年末恒例 餅つき で~す

田舎の餅つきは、それはそれは大変! 何と言っても、手作り感満載です。

1.ここが最大のポイント! 枠に薄いシートを敷き、熱いお餅を上下から挟み、延し棒で均等に伸ばします。サッサとしないとすぐ固くなり厚さがバラバラなお餅になってしまいます。テクニックの見せ所!!
2.電動餅つき機。便利なもので、一晩水に浸したもち米を入れると、蒸かしてから餅つきしてれます。
3.お餅がつきあがると、こんな感じ!!丸~いお月さま、かな。
4.お餅をのしたら、空気が入った所は楊枝で空気抜きします。
5.これがまた大変!! しばらく放置した後、8cmx6cm??に切ります。田舎のお餅は大きい、食べごたえ十分、です!!
6.最後に袋詰めして完成!! ふ~っ、終わった~~
2017/12/24